明日から9月、フランスでも新学期が始まります。
フランスは日本とは異なり、9月が新学年のスタートです。
新学年、新学期のことをフランス語では「Rentrée (ラントレ)」と言い、
この季節になると街のあちらこちらでこの単語を見かけます。
英語圏で言うところの〝Back To School〟のような感じでしょうか?

文房具店や本屋さんは新学期に備えた品揃えになり、「さあ、新学期!!」 「新学期です!!」というニュアンスの「C'est la rentrée」という言葉などで店内をデコレーションします。
ときには、「Bonne Rentrée」なんていう言葉も見かけます。
フランス語会話では、「Bonne journée (よい一日を)」や「Bon voyage(楽しい旅行を)」、「Bonnes vacances(楽しいヴァカンスを)」など、「Bon」+「名詞」で〝よい○○を〟という表現がたくさんありますが、ここにも使われていてびっくり。
ヴァカンスが終わって「あーまた始まる~。」という少し下がったテンションを、
この言葉でお互いを鼓舞してるのかもしれませんね。
さあ、みなさん、「Bonne Rentrée!!!!」
フランスは日本とは異なり、9月が新学年のスタートです。
新学年、新学期のことをフランス語では「Rentrée (ラントレ)」と言い、
この季節になると街のあちらこちらでこの単語を見かけます。
英語圏で言うところの〝Back To School〟のような感じでしょうか?

文房具店や本屋さんは新学期に備えた品揃えになり、「さあ、新学期!!」 「新学期です!!」というニュアンスの「C'est la rentrée」という言葉などで店内をデコレーションします。
ときには、「Bonne Rentrée」なんていう言葉も見かけます。
フランス語会話では、「Bonne journée (よい一日を)」や「Bon voyage(楽しい旅行を)」、「Bonnes vacances(楽しいヴァカンスを)」など、「Bon」+「名詞」で〝よい○○を〟という表現がたくさんありますが、ここにも使われていてびっくり。
ヴァカンスが終わって「あーまた始まる~。」という少し下がったテンションを、
この言葉でお互いを鼓舞してるのかもしれませんね。
さあ、みなさん、「Bonne Rentrée!!!!」
コメント